東日本大震災 身元不明者慰霊行脚報告

平成23年7月23日(土)更新


9時間かけ仙台ガーデンパレスに着きました。
GPSナビ・ETC・GPSレーダーなど大いに役立ちました。
・100qの時速で、今回初めてこんなに遠くまで一人でやってきました。
・東京の都心を地下をくぐって、不安な気持ちを振り払い、東北自動車道の標識を目印に東北にきました。
仙台駅前
夕方仙台駅前 東北自動車道はどこまでもどこまでも、山と畑の自然豊かな緑の綺麗なところだと感じました。乗用車をたくさん積んだキャリアカーを東北自動車道で見かけた、これも震災の影響かな。他にも自衛隊の車、警察の車をよく見かけました。
仙台の街の流れは何も変わらないように見えました。ただ普段よりは人の出が少ないのかなとも思った。 私の車の車種は「ノアの箱船」快調にここまでやってこれました。南無南無南無   。

田園風景1 田園風景2 田園風景3
東北自動車道の奥州から大船渡に抜ける国道397号ぞいの、向かって左側にあった集落。この写真では見えませんが正面に大きなお寺があり、昔の田園風景を見るようなとっても素敵な景色でした。あとでどこの場所か調べましたが分かりませんでした。
 平成29年11月18日から3日間、同じようなルートで気仙三十三観音霊場巡拝に行って来ました。上記写真の場所は「奥州市江差区藤里清水柳  円通寺近辺」だったことが分かりました。私の忘れられない心の風景になりました。


大船渡1 大船渡2
7/6 大船渡  高台の神社の境内わきから写す 
神社の高台にいた老人曰く
 「この高台に住んでいてあの時、人の流されるのが見えた。助けられるものじゃなかった。どうすることもできなかった。」
この老人は毎日ここに来て石段に腰掛け、被災した下界の復興を見守っているようでした。
神社の境内に津波注意の看板が掲げられていました。
大船渡3 大船渡4
どこの場所も焼香台が置かれ、慰霊の読経を許可してくれました。遺体遺骨の安置場所の写真撮影は許可が下りませんでした。
案内してくれた警察官は21歳で「警官になったばかりだった。同僚も亡くなった。」と話してくれました。この場所は2度目の安置場所で壁に津波の痕跡が見られます。
体育館 勤労青少年ホーム
大船渡市民体育館    盛街字中道下1−1
  体育館に遺骨:28体  向かいの建物に遺体:3体  大船渡市勤労青少年ホーム
DNA鑑定待ちの遺体、遺体番号表、発見場所、100qも流された遺体有りとのこと。
救援物資が体育館に沢山ありました。遺体は県警が遺骨安置の部屋は市が管理していた。 
 何故かここの雀の鳴き声と、大船渡漁港のカモメの鳴き声が心に残っています。

大船渡の高台かららの動画1   ぐるっと1周しました
動画をアップしようと取り組んでいます、今しばらくお待ちください。

陸前高田1 陸前高田2
この船はどこから流れ着いたのでしょうか。海はこの前方遙か先にありました。ここは田圃地帯のようでした。
高田病院
高田病院  気仙町字中堰34
海洋センター
陸前高田海洋センター
    高田字下宿58
陸前高田3
県警の車が止まっており、がれきの中を大勢の警察官が、行方
不明者の捜索をしているようでした。
    

気仙沼1 気仙沼2
大曲コミュニティーセンター
 気仙沼大曲コミュニティーセンター
気仙沼市九条1  0226−24−3885
遺骨は別の場所にあり、ここには9遺体が体育館のような建物に安置されていました。今でも遺体が時々上がるそうです。
 *近くのテニスコートわきの草刈りをしていた60代ぐらいの男性曰く「多いときで50数体あった。俺なんかこの高台だから津波の影響は受けなかったけれど、仙台に行った娘と孫が災害にあった。にょうぼがまだ認めることができないでいる。亡くなる2〜3日前に孫としゃべって飯食って別れてきたその後なので。・・・孫は4歳でこれから幼稚園に入るかなと楽しみにしていた。この震災に何らかの形で、みんなが被害を受けています。中々みんな大変ですよ・・・。」そう話してくれました。
自衛隊のトラック
自衛隊の車もよく見かけました。

門脇小学校左 門脇小学校右
http://shinyousha.com/shinsai/minamihama/
石巻市門脇小学校   上記HPに震災後の状況が詳しく掲載されています。震災直後と私が見た4ヶ月後とではかなり違っています。この校庭に今は何もありませんが、震災時は車や漂流物がごちゃごちゃになって折り重なっています。
地震が起き、多くの住民が小学校に車で避難してきた、そこに津波が押し寄せ車から発火し火災が起きたようです。
稱法寺 お墓
門脇町 浄土真宗稱法寺 門脇町付近のお墓
旧上釜ふれあい広場
旧上釜ふれあい広場
 石巻市門脇字元明神40−1
石巻はこの震災で死者、行方不明者の一番多い市です。
7/11現在 死者:3130人 行方不明者:1012人
読経中、後ろですすり泣きの声がしていた。お参りしていた婦人に「お宅はどなたを亡くされたのですか」と聞くと「まだ見つかっていないんです」「娘と孫です」
「お線香もあげることが出来なくて・・・今日来て良かったです。」
「娘は先月で28歳、孫は4月で6歳 になりました。まだ避難所暮らしです。」

警察官曰く「ここに来る前は古い生花市場に安置してあった。その時には多いときで
2000体以上だった。石巻は海に面している住宅地が多いんじゃあないですかね。」

遺体9体  遺骨350体ぐらい  墓240基
身元が確定した人は遺族に引き渡す
身元不明の遺体は市に引き渡し火葬する
WFPのテントの中に遺体あり。
国際連合世界食糧計画: United Nations World Food Programme、略称:WFP

和尚
7/10現在 警視庁発表
死者:15547人  行方不明者:5344人
総数:20891人
*阪神淡路大震災は建物倒壊による圧死者が8割以上。今回の震災は津波による溺死者が9割以上だった。
下記HPを参照してください。
*東日本大震災の地域別被災状況
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/
4362a.html

*被災後航空写真マップ
http://map311.ecom-plat.jp/map/map/
?cid=2&gid=12&mid=56


・盆が近づいているのに、身元不明者が4ヶ月たった現在も大勢いらっしゃる。僧侶として出来ることの一つに、読経供養することがある。
・この大惨事をこの目で確かめておきたい。
・浜岡の原発を停止させた。今後30年間に東海の地震が起きる確率が87%という理由から。
 今回のもう一つのねらいはここにもあった。東海の大地震に備え私は何が出来るだろうか。そして原発をどう捉えたらいいのだろうか。そんな思いから出かけてきました。


平成23年7月5日〜7日



:5日 静岡から仙台泊まり
      



































:6日 仙台から大船渡・陸前
 高田・気仙沼・大崎市泊まり




















*大船渡

































































































*陸前高田






















































*気仙沼








































































:7日 大崎市から石巻









7/7 寺に急用が出来
昼過ぎ急きょ帰山
 PM9:30無事到着

全走行距離 1603q