Top秘在寺行事・講演PC坐禅会永代供養墓健康薬師和紙すき句碑の郷・邦 楽
  行 事 過 去 情 報
平成30年7月21日(土)更新
 小田川除地蔵まつり
  平成30年7月15日(日) 午前7時半

 河川で亡くなった方の供養と安全祈願のため、郷島町内会・子ども会・秘在寺御詠歌泉会で毎年7月の日曜日に川除地蔵供養祭を行っております。

川除地蔵まつりを通じて忘れてはならないことは、以前にこの村は水害を何回も受けた。備えを怠らないようにしよう。という教訓が込められていると思います。
 別のページで報告しましたように、安倍川本流の堤防は大変立派な強固なものが出来ました。 しかし郷島には安倍川にそそぐ支流が5本あり、標高1000b級の山から流れ落ちております。
 私は修行時代に七夕豪雨を体験しました。標高171bの浅間山から流れ落ちる濁流は、臨済寺の境内を土砂数十p覆い尽くし、山門前は水深1メートル以上になりました。
 今後は郷島の支流の護岸工事を本格的に推進するよう、特に浅間沢護岸・浅間橋架け替え工事を早急に行うよう要望していきたいと考えております。今回の「西日本豪雨災害」を見れば分かるよう、一刻の猶予もありません。
 小川川除地蔵尊:坐禅松の傍らに安座せる地蔵塔は元禄8年(1695) 7月24日を以て始めて建立したるものなるが、安永(17721780)の失火にて石体損したれば後、文化10年(1813)7月再建しけるに、同年秋安倍川洪水の節、堤防あやうきに及び尊体河中に入り水難を除き玉ひしかば、其の翌年7月建立し、以来深く尊崇し、川除地蔵尊・泰産地蔵尊・瘧(おこり)除地蔵尊という。即ち今存するは文化11年(1814)7月24日建立搭なり。   『冷泉山秘在寺明細調書』より
 当HPの「郷島村前本堤防完成 平成29年春」ページをご覧下さい
 小田川除地蔵
 小田川除地蔵菩薩
 子どもたちもお参りしてくれます
  地蔵まつり
 六地蔵供養
秘在寺六地蔵まつり
川除地蔵まつりの後、秘在寺に移って六地蔵まつりも行います。
詳細は次回に報告します。
平成30年3月26日(月)更新
 気仙33観音霊場巡拝
平成29年11月18日(土)〜20日(月)
参加者:20名

台東区東上野 真言宗智山派
摩尼山成就院住職 福田亮雄師
https://kesenkannon.jimdo.com/
霊場巡拝の先達をして下さった、福田亮雄師の御詠歌。

各札所でお唱えいただきました。是非お聞き下さい。
第2番 金剛寺御詠歌
「何事も心の如く叶うなら 寺に参りて願え後の世」 
 哲学の旅・気仙三十三観音霊場巡拝の旅に同伴させていただき、気仙の観音信仰の奥深さを痛感しました。
 6年ぶりの大船渡や陸前高田など被災地を廻ることが出来、復興の様子をつぶさに視察し、人々の力強さに感動すると共に、街を再生することの難しさなど、感ずることが多々ありました。
 また成就院の福田和尚様・伊藤様との出会いも、大きな収穫でした。お二人とも何時もにこやかに対応してくださり、感謝の気持ちで一杯です。
 竹腰先生には準備からまとめまで、全てを企画運営していただき、私がお寺で企画するお参りとは違い、楽をさせていただきそれだけに収穫も大でした。
 みなさん仲間に入れて下さりありがとうございました。
 震災慰霊碑
普門寺 東日本大震災犠牲者慰霊碑
 長谷寺 十一面観音立像
 長谷寺 十一面観音立像 平安後期
大船渡猪川町字長谷堂127
 秘仏
 えさし郷土文化館
 えさし郷土文化館 
    19番札所稻子澤観音
 普門寺 五百羅漢像
 普門寺 岩手県陸前高田市米崎町字地竹沢181
 東日本大震災追悼 五百羅漢像
 あゆみ観音
    あゆみ観音
 
 おやこ地蔵尊
 普門寺 おやこ地蔵尊
信州善光寺の立案により、被災松で東京芸大大学院彫刻研究室制作。
 立山観音堂
立山観音堂
陸前高田市米崎町字堂ノ前

あゆみ観音:高田松原の被災松で製作
「東大寺・興福寺・長谷寺など50か寺以上の寺院を巡り、1人1彫りのノミ入れを行い、延べ5000人以上の方が結縁を結び、縁あって立山観音の本尊となり納められる。
 藤里毘沙門天
藤里毘沙門天 重要文化財
奥州市江差区藤里智福39
(総高232p)
 QRコード加茂神社鳥居
伝承杭−2:「加茂神社」
伝承杭−1
QRコード読み取りアプリを収得して、
スマホを上記QRコードにかざすと津波の映像を見ることが出来ます。
 復興伝承杭

復興伝承杭とは

東日本大震災を被災した岩手県大船渡市内に立てられた津波の教訓を後世に伝承し、街の復興を記録していくための杭です。杭に設置されたQRコードやNFCタグ(suicaなどに使われている非接触型近距離無線通信)から被災前、震災当時、現在の写真を見ることができます。
 大船渡23年A
 
大船渡29年A 
 大船渡23年B  大船渡29年B
 大船渡23年C 大船渡29年C
 上記写真の左3枚は平成23年7月6日撮影、右3枚は今回平成29年11月20日に撮影したほぼ同じ場所です。こんなに海の近くに又建物を建てて良いのだろうかと不安になりました。 高台の加茂神社境内から撮影しました。
この秘在寺HPトップに当時の報告が掲載してあります。 
 高台矢印
       ←高台方面
 奇跡の松
   奇跡の松 陸前高田
 津波水位看板
  津波の水位15.1b
湾口防波堤
 東日本大震災の津波で破壊された大船渡港(大船渡市)の湾口防波堤と防波堤灯台の復旧工事がほぼ完了し、22日、初めて報道陣に公開された。震災を教訓にした新しい湾口防波堤は高さ11・3メートル。震災前の2倍以上。高さは国内最高で、ビルの3、4階に匹敵する。津波防災と船舶の安全航行に地元の期待が高まっており、ともに3月から本格運用する。
産経ニュース2017/2/23
平成29年10月15日(日)更新
 花園流無相教会静岡東教区第一部連合会 幹部特別講習会・一般講習会
 平成29年9月6日(火)参加者17名
 平成29年9月7日(水)参加者88名
         於:秘在寺
講師:8代詠鑑 須藤芳順師範 
長野県諏訪郡 深叢寺住職 

午前午後2時間ずつみちり研修しており、老人パワーに脱帽です。須藤先生のキーボードを使っての正確な音程の指導、そして練習の合間のお話しに笑いあり拍手ありで、お帰りのさいの皆さんのお顔に大変楽しく有意義な1日の喜びが溢れておりました。
 幹部特別講習
 幹部特別講習
 須藤師範
 講師:須藤師範
 一般講習会
 一般講習会
 一般講習会
 一般講習会

平成29年4月8日(土)更新
 花まつり 秘在寺
平成29年4月7日(金)
 賤機こども園園児30名
 花園流御詠歌泉会名

年長さん達には帰りのバスを待っている間に、和紙で作った幸福のミサンガをプレゼントしました。
1 始めのことば
2 献灯・献花・献香  CD:ささぐみあかし
3 住職のお話
4 御詠歌奉詠 釈迦如来ご誕生御和讃
5 潅仏 SD:子どもの花まつり
6 終わりのことば
(教えをしっかり学びます 友達を大事にし 毎日を大切に生きましょう)
 御御堂  泉会 釈迦ご誕生御詠歌奉詠
 潅仏  こども園バス

平成29年3月31日(金)更新
 彼岸の集い 法話の会
  布教師:小山寺住職 中西東峰師
3月20日(月)午後7時 参加者48名

法話のテーマ「おかげさま」
 今年は秘在寺と菜流寺合同で、彼岸会法要と法話の集いを行いました。今後もこの形を続けて行きたいと思っております。
 法話の前に成人の祝い・米寿の祝いを布教師様から関係者に渡していただき、お祝いの辞をうけました。
 春期巡教 彼岸会法話の集い  小山寺 中西東峰師
 本堂は空調が効いており、冬夏快適に法要に参加出来ます。

 平和・復興の祈り
  福島県いわき市 (本山行事)
3月9日(木)・10日
 参加者は全国から500人程
 東日本大震災7回忌慰霊法要
 ホテルスパリゾートハワイアンズと波立寺にて法要を行い犠牲者の冥福を祈りました。
 第1部からは代表して私が1人参加させていただきました。
 波立寺大震災被災物故者7回忌法要
 波立寺薬師堂前
 福島県いわき市平和復興の祈り
  スパリゾートハワイアンズ

  圓通大應国師毎歳忌 井宮大應堂
南浦 紹明(なんぽ じょうみょう、嘉禎元年(1235年) - 延慶元年12月29日(1309年2月9日)
11月29日(火) 午前10時〜
  出頭12名
  鎌倉時代の禅僧、大応国師の命日(11月29日)に静岡東教区第1部では法要を行います。
 何時もお茶の接待をして下さる今尾さん、長年お供物や茶飴をお供え下さる望月茶飴屋さんと一緒に記念撮影をしました。
 大應堂毎歳忌
  大應堂 正面に大応国師の木像が安置されています
 無底窟を囲んで
 作務
1時間前に集合して全員で清掃をします
 産湯の井戸
    大応国師 産湯の井戸

静岡東教区第一部宗務支所花園会研修「白隠禅師を訪ねて」
平成28年11月23日 参加者40名 
拝観先:三島の龍澤寺、長泉町の鮎壺の滝、沼津原の松蔭寺 
前日と打って変わって寒い時雨そうな曇天の中、龍澤寺の観楓祭(虫干しの日)に合わせて拝観しました。白隠禅師は「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」とまで言われた江戸時代中期の高僧です。弟子や信者の指導教化に1万点以上の墨跡書画を遺されました。その一部を鑑賞できる又とないチャンスの日で、お寺には朝早くから善男善女人が列をなして集っておりました。
 松蔭寺では墓参をし白隠禅師のお話を伺いました。禅師のお墓の回りには一周ぐるりと、修行半ばで亡くなられた多数のお弟子達のお墓が祀られており、読経三拝中私は熱いものがこみ上げ、しばし時を忘れました。
 白隠禅師の墨跡の中に「常念観世音菩薩」という禅師独特の太い字の書が掲げられてありました。「いつも観世音菩薩を念じていなさい。そうすれば間違いなし。」そう深く納得したお参りの1日でした。  皆さんありがとうございました。  
 白隠禅師座像
  白隠禅師座像
 常念観世音
常念観世音菩薩
 墓参
  白隠禅師墓所(松蔭寺)
 松蔭寺
  龍澤寺山門(専門道場)

 姫路城・圓教寺参拝の旅 兵庫県
11月21日(月)〜22日 
  午前6時半出発 参加者26名

圓教寺御詠歌
 はるばるとのぼれば書写の山おろし
  松のひびきも御法(みのり)なるらん
一乗寺御詠歌
 春は花 夏は橘 秋は菊
  いつも妙なる法(んり)の華山(はなやま)
 天を突いてそびえる白亜の天守閣姫路城。世界文化遺産、国宝。平成の大修理も成り、白鷺城はよみがえり、誰もが感動的出会いを体験しました。
 宿望は圓教寺会館。薬石に般若湯もいただき、親睦を深めました。早朝のお勤めに参加し、諸堂拝観の道中大変美しい紅葉が全山を彩っておりました。
 円教寺
  圓教寺
一乗寺 
  一乗寺
 姫路城
  姫路城
 円教寺の紅葉
平成29年2月3日(金)更新
 平成28年8月7日(日)午後3時
野田平釈迦堂 施餓鬼会

般若心経を全員でお唱えするのが習わしになっています。
 この地には江戸時代に、能仁寺という寺が有った記録が残っております。
 釈迦堂でも毎年8月の第一日曜日にお施餓鬼を行っております。
 法要後大人も子どもも里芋の葉っぱを持ち寄って、お供えしたご飯を供物としていただいていきます。
 釈迦灯施餓鬼  お供物

  ヨガ講師紹介:池田麻代さん
 心のバランスを崩していたときにヨガに出会い、マック・久美子氏に師事。心の弱かった自分に心身の変化をもたらしてくれたヨガが大好きです。内側にある美しさ、強さを引き出してくれるヨガを多くの人に伝えたい、分かち合いたいと思っています。
 全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクターイシュタヨガ認定インストラクター・アロマテラピーインストラクター 他
 平成28年8月10日(水)
 秘在寺施餓鬼会
秘在寺施餓鬼会
法要後に今年はヨガのご指導を池田先生にお願いしました。
ヨガにもいろいろありますが、池田先生が教えてくださるのは「イシュタヨガ」で、「イシュタ」はサンスクリット語で「個々の」という意味。一人一人の個性にあったポーズ、瞑想法、呼吸法を重視し、それぞれの体質、体型を尊重したヨガスタイルです。
 ヨガ  お斎

平成28年6月7日(火)更新
第5回シフクノトキ ライブコンサート
 
平成28年4月29日 12時開場
 facebook.com/shifukunotoki/
秘在寺の年間の諸行事の中で1番若者が集まるイベントです。
Caravan
African☆Djamming


シフクノ市:フリマや地元特産品
 屋上でのライブ
  こんなに大勢の人が屋上に上がって心配でした
 玄関 ドラム演奏
ピエロの風船 
 ピエロさんは休む暇無し
 本堂内ドラム演奏
 初め小雨がぱらついて本堂内で演奏が始まりました
 シフクノ市
 新たに駐車場が完成し、シフクノ市が立ちました
 屋上は若い家族ずれで満杯
 雨も上がって楽しいコンサートでした
客層は若い子連れの家族  町内の皆さんお騒がせしました

   春彼岸法話の会
平成28年3月13日(日) 午後7時より
布教師:福岡県大川市 修林庵住職 清水圓俊師
演題:おかげさま 自然の恩〜大自然の恵みの中で〜
 法話に先立ち、本山妙心寺からいただいた米寿5人・成人4人・出産1人のお祝い品を贈呈しました。 

 布教師さんはいろんな体験をなされた大変ユニークな方で、聴衆を引きつけ楽しく教えを説いて下さいました。
 米寿のお祝い 
 清水圓俊師  檀信徒

平成27年5月31日更新
27年5月14日(木)
臨済寺歴代諸和尚遠諱大法要並びに本堂屋根修
復落慶法要

 参加者三百数十名

  献笛:手向
臨済寺の法要は菩提樹院和尚の後を受け継ぎ私が30年近く維那を担当しましたが、今は菩提樹院和尚の孫に当たる副住職が担当しております。
 私は長管の尺八で古典本曲「手向」を演奏しました。九拝式中の10数分の演奏でした。 まずまずの演奏結果だったと自負しております。 
 献笛   手向
 随喜寺院
  
出斎
平成27年5月5日(火)更新

 釈尊降誕会「花まつり」 
平成27年4月4日(土) 13時
 山村交流センター安倍ごごろ
地域の寺院の協力をいただき、合同で花まつりの行事を寺庭が企画しました。
 潅仏をしていただき、和尚のミニ法話、梅花流、花園流の御詠歌奉詠そして参加者にはお菓子とお抹茶のご接待がありました。
 この日は呉服町の竹茗堂前でも市仏の花まつり行事があり、私は今年計4回のお釈迦様誕生会に参加しました。
 花御堂
  この花御堂は毎年秘在寺の御詠歌衆が飾ってくれます。

他の写真を撮り忘れました。


彼岸会法話の集い 
 平成27年3月14日 19時
     秘在寺
布教師:新野建臣 秋田県潟上師
テーマ:おかげさま「社会の恩 生かされ支えられ」

布教師様より成人の祝い、米寿の祝いが贈呈されました。
 彼岸会
 法話  布教師


 安倍花園協議会総会
 平成27年3月14日 10時
      秘在寺にて
 
 安倍七ヶ寺臨済宗寺院 全福寺(渡)・少林院(平野)・回春院(蕨野)・菜流寺(油島)・水月院(俵峰)・秘在寺(郷島)・宝津院(津渡野)総代さん方の総会です。今年は総会終了後布教師様にご法話をしていただきました。
 総会  先亡供養

平成27年5月5日(火)更新
   第3回 シフクノトキ LIVE
        平成26年11月23日(日)
詳細は
https://ja-jp.facebook.com/shifukunotoki
 千尋・THAMII・DJ NOBE
副住職とその仲間達が企画するライブです。年間を通じて秘在寺で一番若者の集まるイベントです。
本堂でライブ 
 千尋  インデアンテント内
 出店1  出店2

平成26年8月22日(金)更新
 秘在寺山門施餓鬼会
 平成26年8月10日(日) 午前10時より
 次 第
・施餓鬼会法要 塔婆供養
・護持会費会計報告
・本堂建設会計報告

今年の施餓鬼会では本堂建設の最終会計報告をしました。
 ・平成14年の本堂耐震診断0.27という結果を受け
・平成15年本堂建設準備委員会を立ち上げ、市内の新築寺院の見学をし
・平成16年総会を開いて、建設のための10年間積立が開始されました。
・平成25年年本堂が完成し、落慶法要を厳修しました。
・10年目の今年、総収支決算報告をして檀信徒の皆さんにご了解をいただきました。

檀信徒をはじめ、ご縁をいただいた多くの方々のご寄付により、立派な本堂が出来、会計を無事しめることが出来ました。皆様に心より感謝お礼申し上げます。
 ありがとうございました。
 施餓鬼会
 維那副住職
 会食
今年も鮎や沢山の野菜を檀家さんからご供養いただきました。(鮎、トウモロコシ、生姜、薩摩芋、南瓜、グリンアスパラ、西瓜等々)
 裏方さん
 裏方の世話人さんの奥さん方、お手伝いをいただいた方々、美味しい料理をありがとうございました。

平成26年5月30日(金)更新

 第2回 シフクノトキコンサート
   平成26年5月24日(土) 13時会場〜20時
   参加者:250人ほど
  演奏グループ
・KGM (仙台在住のシンガーソングライター)
・マッサンバシリ
・African Djamming
・DJメロンピーエム
どのグループの演奏も大変聴きやすく、至福の一日でした。 
秘在寺の年間行事の内で一番若者の集まる1日です。
演奏者も出店者も来場者もそしてスタッフのみんなも、楽しく生き生きとしていていました。 
  出店者
・サヒル17 ・スカイウォカーベーカリー ・和菓子 白木屋 ・さんぽ道 ・秘在寺和紙工房 ・オーブ ・Yomo ・シャズミ ・ドゥードゥル アンド ハブティック ・ネイル 小田巻さん ・ナームチャイ ・Rose Noten ・おでんつちや×シフクノトキ ・NO TARGET ・Loop The Sun ・Takeru Iwazaki
 望月将悟氏講演
日本一過酷な山岳レースTJAK優勝者 望月将悟氏講演

TJAR(Trans Japan Alps Race)とは、

 日本海/富山湾を午前零時にスタ−トし、 

北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを越え、 

太平洋/駿河湾までの距離:約415Kmの道程を 

交通機関を一切使わず、自身の足(走り、歩き)のみで 

1週間 (+予備日1日)以内に踏破することをめざす 

ちょっとハ−ドな山岳アドベンチャ−レースです。

http://www.tjar.jp/2012/about/index.html より

 

 出店
 タイ式マッサージ  和紙工房  出店2
 出店3 ネイル   キッズコーナー
 スリランカ カレー  受付
 屋上ライブアフリカンドラム
 屋上ライブ2 屋上ライブ3
 KGM  キッズコーナー2  そらの道
 屋上ライブ4  送迎バス
平成26年5月28日(水)更新
 中国臨済寺拝塔
平成26年5月8日〜13日
 羽田→太原→平遥→石家荘→上海→成田    参加者:36名

 永年の念願が叶い、心より感謝申し上げます。老師さま関係の皆さまご一緒下さいました方々。貴重な体験をありがとうございました。
 静岡、臨済寺無底窟老師のお供をして、臨済宗祖臨済義玄禅師の一千百五十年遠諱記念拜塔に中国に行ってきました。諸山を参拝するなか脈々と伝わる法燈に感涙し、臨済寺・柏林寺・趙州橋など禅問答の舞台を拝観し、今一度拈提を深める機会を得ました。また30年程前に見た中国の街頭との違いに、隔世の感を禁じ得ませんでした。 
 臨済寺山門
 臨済寺山門
北京から南西に約300キロ、河北省石家荘正定県
 臨済塔
 臨済塔 「求心歇(や)むところ即ち無事
 柏林寺禅堂
 柏林寺禅堂 坐禅堂の正面には釈迦如来が祀ってありました。
 霊雲寺
霊雲寺
「熱烈歓迎日本静岡市臨済寺住持阿部宗徹長老一行莅臨本寺参訪」 
 霊雲寺尼僧
霊雲寺 尼僧禅林
 10数名の尼僧さんがお出迎え下さいました。
趙州石橋 
 趙州石橋「驢を渡し馬を渡す」
この日は良く晴れて、絵はがきのような景色でした。
   「私も渡らせてもらいました」

平成26年5月27日(火)更新
 郷島簡易水道配水池築造工事
 安全祈願祭(地鎮祭)

平成26年4月21日(月) 10:00〜
 地鎮祭
 
本 尊    釈迦如来 
当山鎮守  三宝大荒神・弁財天・青面金剛神
参加者    静岡市簡易水道課関係職員・静鉄建設工事関係者
導 師    秘在寺住職  式衆 副住職

   式次第
・関係者集合   ・導師、式衆入場
・三帰戒
・表白文
・般若心経、消災咒、鎮守回向
・お清め 洒水、撒米塩
・仏頂尊勝陀羅尼  ・経中焼香
・四弘誓願文 ・普回向
・退場    了而茶礼
地鎮祭 表 白 文

 ここに本日、平成二十六年四月二十一日諸縁調い、恭しく釈迦如来の尊前を荘厳して、郷島簡易水道 基幹改良 配水池築造工事の為地鎮祭 安全祈願の法を修す。この地の堅牢地神並びに当山鎮守三宝大荒神、大弁財尊天、青面金剛神を勧請し、更に三千大千世界の地主に、この地を乞いた奉る願いを起こす。
 仰ぎ冀くは堅牢地神をはじめ、諸仏証明し、諸天擁護し、地中の所有の一切善神哀れみ加護を垂れ、大堅固力をもって、配水池築造工事圓成ならんことを。
更に乞い願わくは仏法興隆、風雨順次、災厄消除、工事安全、身上安全、境内安全を守護せしめ給え。
 伏して願わくは工事の任に当たる、静鉄建設株式会社担当者一同並びに諸関係者の、無魔息災にして無事故たらん事を祈念し奉る。

諸願成就 如意吉祥 乃至法界 平等利益

   維時 平成二十六年四月二十一日 
                    冷泉山秘在寺 第十七世清堂宗担 敬白
 参加者

 春彼岸会法話の会
平成26年3月20日(木)19:00〜
秘在寺本堂
布教師:愛媛県西予市 
 三宝寺住職:福山宗徳師
法話テーマ:「おかげさま」
 参加者:30数名
 寺庭御詠歌
寺庭御詠歌:彼岸会御和讃
 成人祝い贈呈
 今年は百寿1人・米寿3人・成人6人
合計10人にお祝いの記念品を本山よりいただきました。
 春季彼岸会法話の会
新しい本堂での最初の定期巡教でした。
椅子席で空調も効き、心地よく法話を
拝聴することが出来ました。

aiNET PRESS 季刊・ガイドブック
      取材あり
平成26年2月8日(土)
 アイネットの関係の会社にも、常葉系列の卒業生が何人かいて、私を紹介して下さったようです。ありがたいことです。
アイネットプレス 

平成25年8月23日(金)更新
 秘在寺山門大施餓鬼会
 平成25年8月10日 午前10時より
 次第
・歴代和尚納牌諷経
・施餓鬼会法要
・護持会費会計報告
・講演
 講師:県ボランティア協会常務理事
     小野田全宏氏
 演題:東日本大震災と現状について映像を見ながら、ご報告いただきました。
 県ボランティア協会は「三陸ふじのくに絆ハウス」を大槌町・釜石市に設置しました。「被災地の復興はまだまだこれからです。どうぞ皆さんでこの活動を支えてください。」とお話しくださいました。

 開甘露門経読誦

・お斎
  安倍七ヶ寺のお施餓鬼で、料理を檀徒が作ってふるまうのは、秘在寺だけになってしまいました。尚、今年も岩崎さんから沢山の鮎供養がありました。
 歴代和尚の竹位牌奉納  洗米・水向け
 小野田氏講演 護持会会計報告 

平成25年8月18日(日)更新
臨済宗妙心寺派 冷泉山秘在寺 本堂落慶法要
    平成25年4月20日(土)  午前10時より
行事報告 11面観世音菩薩
本尊 11面観世音菩薩
窓は仏の後光
 四角な窓全体が仏の後光をイメージ
 
住職入堂
 和尚様方は旧本堂から出頭していただきました
 入堂
 開式 稚児入堂 
 稚児行列 
黒い敷石は万里の長城の修復に使われる「長城煉瓦」
 開式
 本堂天井は蓮の花をデザイン化
 住職着座
 導師祝語
 照明は全館LED
 天井は蓮の花
 読経  読経
 安倍川借景
 窓の外のポールは竹林精舎をイメージ、
その向こうには安倍川の借景
導師焼香 
 床の間の書は我が師、布鼓庵の揮毫
「下載の清風」
 稚児献花
 お稚児さん30名に献花をしてもらいました
 献舞 慶祝御和讃
 秘在寺御詠歌支部 慶祝御和讃
心光院寺庭さまによる献舞

  秘在寺本堂落慶法要 御挨拶

本日は秘在寺本堂落慶法要にご出席いただきまして、ありがとうございました。 年度初めの何かとお忙しい中、また茶摘みが始まり今年は霜の被害大きい中を大変心苦しく感じております。

新しい本堂が多くの皆様のおかげで完成しました。現代社会において、田舎の寺が仏の教えを伝える場にふさわしい、機能的な本堂です。
 「仏作って魂入れず」と言う言葉がありますように、このお祝いの式の目的を見失わないよう、多くの方々にこの本堂を活用し魂を入れていただけるような、今後の寺院運営をしていきます。どうぞ皆様のご理解ご協力をお願いします。

又、この本堂建設計画を立てて今感ずることは、感謝の一語です。感謝の感は感ずる、感謝の謝はあやまるです。多くの方にご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい。そしてもう一方の謝は、謝礼です。多くの方々にご協力をいただきました。皆様のお陰でこのような立派な本堂が完成しました。心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

 以上、意を尽くせませんが、本日のお礼のご挨拶とさせていただきます。
           秘在寺住職 清堂宗担九拝
 稚児
 落慶式25/4/20 お稚児さん
 秘在寺檀信徒
 落慶式25/4/20  秘在寺檀信徒
 
 諸尊宿和尚
 落慶式25/4/21 新命和尚
 新命和尚
 落慶式25/4/20 諸尊宿和尚
落慶祝語

 落慶祝語 臨済寺阿部宗徹無底窟老大師 
  告 報 当日の式次第、元文は縦書きです

四月二十日    四月二十一日
午前九時五十分 殿鐘支度五声
午前十時 法鼓出頭
開式の辞
稚児献花 焼香 献供 三拝 落慶香語
般若心経 仏頂尊勝陀羅尼 消災咒 落慶回向
大悲咒 開山歴代諷経回向
焼香 献供 
開甘露門 慶祝御和讃
 檀信徒各家先亡総供養追善回向
祝辞 大本山妙心寺管長猊下
   臨済寺無底窟老大師 
感謝状授与 
建築設計士挨拶
総代・住職挨拶
閉式の辞
導師並尊宿退堂 了而 記念撮影

於旧本堂祝筵

右  知客白

 
 

 区切り線

 平成25年3月19日(火)午後7時より
秘在寺本堂
   春季巡教 彼岸会
布教師:今井昌秀師
長野県 林昌寺住職
参加者40名
法話テーマ:おかげさま
次第:般若心経、彼岸会御和讃、彼岸会先亡供養
・成人祝い3名、米寿の祝い6名贈呈贈呈
 
*『おかげさまとは、命のはたらきが誰にもそなわっている、その事に気づくことです。』とお教えいただきました。
 今井昌秀布教師  彼岸会法話風景